遠距離恋愛には連絡頻度はとても重要です。
連絡頻度を重視できれば、遠距離恋愛成就する可能性が増します。
今回は、遠距離恋愛の連絡頻度の重要性についてお話します。
連絡頻度が少ない遠距離恋愛は成就しない
ほぼ100%と言ってもよいでしょ。
遠距離恋愛で連絡頻度が少ない場合その恋愛が成就(結婚)することはありません。
私も妻とは出会ったから約4年間日本と台湾を国際遠距離恋愛(うち4ヶ月間は私がカナダに留学に行ったため台湾とカナダで遠距離恋愛)をしていました。
今は結婚し台湾で妻と同居しているので、スマホでの連絡はほとんどしていませんが、遠距離恋愛時代は、連絡をしなかった日は1日もありません。
そして今恋愛コンサルをしているので、恋愛で悩んだ人の相談に乗ることが多いですが(今の所相談を受けたのは女性のみ)、遠距離恋愛で連絡頻度が減ったカップルの場合、ほぼ確実に別れます。
また私の身近な友人でも遠距離恋愛を機に連絡頻度が減ったカップルは全員別れました。
連絡の頻度=好き度合い
遠距離恋愛での連絡頻度はお互いの好き度合いと考えてよいでしょう。
距離的に身近な人との恋愛であれば、週末デートに行ったりして、そこで直接話す機会があります。
しかし遠距離恋愛では、言葉の通り直接会うことができません。そして直接会いどこかに行った思い出も作ることができません。
日常的にできるのはただ1つスマホでの連絡のみです。
遠距離恋愛で信頼を築くのも愛を育むのもスマホでのやりとりだけです。
遠距離恋愛を本気で成就させたいのなら連絡頻度を増やそう
もし今交際している彼女・彼氏と遠距離恋愛をしていて、連絡頻度が少ないのであれば、連絡頻度を増やすように改善しましょう。
ただ無理に毎日電話をする必要はないです。
LINEなどのメッセージツールで、朝を起きた時の挨拶と寝る前に挨拶だけは、必ず毎日送るように習慣化してください。場合によってはルール化してもよいでしょう。
これをすることにより連絡頻度は上がり徐々に挨拶以外にも会話は増えていきます。
そして1週間に最低1回は、直接電話で話すようにしてください。
メッセージだけでなく、直接話すことでよりお互いの関係値は深まります。