モンハンワールド迷ったら買うべきですよ!
2018年3月に購入し1ヶ月近く経ちますが、気づいたらプレイ時間も100時間超え、4月20日時点でプレイ時間が162時間になっていました。
完全にやりすぎですね。笑
ただそれぐらい熱中するほど今作のモンハンワールドは面白いです!
これまでモンハンシリーズは2Gを30時間程度やっただけでそれ以降は一切やっていませんでしたが、今作のクオリティの高さを台北ゲームショウ2018で体感してしまい、久しぶりにモンハンをやり熱中してしまいました。
今回は、今モンハンワールドを買うかどうか迷っている方向けにモンハンワールドを買うべき理由をモンハンワールドの魅力と共にお伝えします!
モンスターハンターワールドの魅力
大型アップデートで新モンスター新マップが追加され続ける
画像引用元:モンスターハンターワールド公式サイト
今作の魅力の1つが定期的にある大型アップデート。
いくらモンハンワールドにハマったと言っても100時間超えたあたりでさすがに飽きがきましたが、3月にイビルジョーそして4月に新古龍マムタロト+新マップ・新イベントが追加されプレイヤーが飽きない工夫を運営がしっかりしています。
また新デザインの装備等も順次追加されているので、プレイしていて満足するということがなかなかありません。笑
それゆえ気づくと朝までプレイしていたなんてことがけっこうあります。笑
今後も定期的にアップデートがありそう且つG級もくるんじゃん?と噂されているのでワクワクが止まりません。
難易度が高いクエストもオンラインで乗り切れる
画像引用元:モンスターハンターワールド公式サイト
ストーリーやストーリー完結後のクエストの中では1人では絶対無理!というぐらい難易度が高いクエストがあります。
そのようなクエストもオンラインでパーティーを組み挑めばクリアできるので、クリアできず途中で挫折するようなことが起こりにくいです。
そのオンラインのパーティーも自動マッチングで簡単に組めるのでリアルの友達でモンハンをやっている人がいなくてもオンラインで楽しめます!
ただやはりリアルの友達とクエストに行くのはとても楽しいので、周りにモンハンワールドをやっている友人がいたら是非一緒にクエストに行きましょう!
リアルなハントのような感覚で楽しめる
画像引用元:モンスターハンターワールド公式サイト
これまで私が2G以降モンハンをやらなかった理由の1つがリアルさが欠けていたこと。
しかし今作からハードをPS4前提に作られているため、画像やモンスターの動きのリアルさが半端ない!
仮にVRでプレイできるなら景色を見るだけで満足できるのでは?と思うぐらいクオリティの高さです。
こんな人にはおすすめしない
ただ私自身プレイしていてこんな人におすすめできないなと思う点もあります。
それがこの2点です。
- 完全オフラインのみでのプレイ
- 武器や素材を収集することに苦痛を感じる
モンハンワールドはオンラインプレイ前提で作られたゲームゆえリアルの友達もしくはオンラインの不特定多数のプレイヤーとプレイせず1人黙々とオフラインで遊ぶのは非常につまらないしすぐに飽きます。
またモンハンの醍醐味の1つが強い武器を手に入れることですが、その強い武器を手に入れるには何度もクエストに行かないといけません。
そのようなある種作業ゲーに対して苦痛を感じるような人にはモンハンワールドをおすすめしません。
まとめ
ここまでモンハンワールドの魅力をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
私も購入前買うかどうか迷いましたが、買って本当に満足していますよ!