【体験談】スタディサプリTOEICの口コミ、使って感じたメリット・デメリット

f:id:nextfrontierym:20181105173846p:plain

日常英会話力を上げるためにスマホで簡単に学習できるスタディサプリENGLISH 日常英会話コースを使っていますが、学生時代TOEIC学習に熱中してきたこともありスタディサプリTOEIC対策コースがどんなツールなのか気になっていました。

今ではTOEIC学習は引退しましたが、7日間の無料体験を利用しスタディサプリTOEIC対策コースを使ってみました。

その私の口コミや、その体験を通して感じたメリット・デメリットをこれからスタディサプリTOEIC対策コースを利用しようと考えている方向けにご紹介します。

スタディサプリTOEIC対策コースの私の口コミ(感想)

f:id:nextfrontierym:20171004171637j:plain

スタディサプリTOEIC対策コースの7日間無料体験をした感想ですが、費用対効果は良いTOEIC対策ツールだと感じました。

具体的に言うとたった月額約3,000円、ちょっと内容が濃い参考書1冊分の費用でTOEICに関連する英単語・文法・長文・リスニング全て学べるからです。

またこのスタディサプリTOEIC対策コースのパーフェクト講義では関先生が動画で設問の解説を丁寧にしてくれているので、1人でも充実したTOEIC対策ができる点でもすごく有益なツールだと思います。

また私がTOEICに本腰を入れていた時は、毎日カバンに重い参考書をたくさん入れて満員電車の中でもその紙の参考書を使って学習していましたが、スタディサプリTOEIC対策コースならスマホ1台で全TOEICパートを簡単に学習できるのはTOEIC学習者にとってとても嬉しい学習教材だと思いました。

⇒スタディサプリTOEIC対策コースの中身を見る

 

スタディサプリTOEIC対策コースのメリット・デメリット

www.youtube.com

私の口コミでも少し書きましたが、ここで改めて私が感じたスタディサプリTOEIC対策コースのメリット・メリットについてまとめます。

メリット

メリットは、口コミでも書いた通り気軽に充実したTOEIC対策コースができるところです。

紙の参考書だとどうしても移動時間中には学習しづらいですが、スタディサプリTOEIC対策コースを使えばいつでもTOEIC全パートの学習ができます。

またこれまでTOEICスクールの講師の授業を受けるにはTOEICスクールに通わなければなりませんでしたが、スタディサプリTOEIC対策コースは、各設問ごとに関先生の解説動画があるのでまるでTOEICスクールに通っているような感覚に陥ります。

あとはそれらコンテンツの使用料金が激安と言ったところでしょうか。

⇒スタディサプリTOEIC対策コースの中身を見る

 

デメリット

他の方の記事を見る限りスタディサプリTOEIC対策コースのデメリットについて書かれていることがほとんどありませんが、私が使った感じやはりこのツールにもデメリットはあります。

それは、的なTOEIC学習には向いていないそして長時間の学習には不向き

いくら全パートの学習ができるとしてもスタディサプリTOEIC対策コース内のコンテンツ内容には限界があるため学習できる幅が限られてしまいます。

またその幅に限界があるため、それぞれのTOEICレベルに合わせたコンテンツが少ないのもデメリットです。

そしてスタディサプリTOEIC対策コースはパソコンやスマホを使って学習するので目が疲れます。。。

1日数時間連続して学習すると机で紙の参考書を使って学習するより何倍も疲れます。

またスマホの場合少し休憩で他のアプリを使ったりしてしまうと全然TOEIC学習が集中できないことも起こってしまいました。

やはりスタディサプリTOEIC対策コースはあくまで隙間時間に学習するものだと私は感じています。過度な期待は禁物です。

本格的にTOEIC学習をするのであれば私が学生時代使ってきたアルクTOEIC通信講座が最適です。

⇒アルクTOEIC通信講座の中身を見る

 

スタディサプリTOEICの無料体験・解約方法は簡単

f:id:nextfrontierym:20181105173943p:plain

スタディサプリTOEIC対策コースには7日間の無料体験期間がデフォルトで備わっていますが、私は既にTOEIC学習は引退した身なので7日間経つ前に解約しました。

この無料体験と解約は簡単にできるのでスタディサプリTOEIC対策コースを使うか迷っているならまず無料体験でその良し悪しを判断してみてください。

無料体験の方法

スタディサプリTOEIC対策コースの無料体験は、公式サイトの無料体験はこちらボタンからリクルート会員と支払い方法の登録(クレジットカード決済もしくはキャリア決済)を済ませると可能となります。

無料体験でも支払い方法の登録は必須になりますが、7日経つ前に解約すれば費用は発生しないので安心してください。

(とりあえず無料体験だけという方は1ヶ月プランを選択しましょう)

⇒無料体験はこちら

 

解約の方法

解約方法も簡単でパソコンであれば右上のメニュー→契約状況の確認→下にスクロールして解約ボタンがあるのでそこから解約できます。

時間にして2分もかかりません。

スマホからも同様にできます。(ただしスマホの場合少し異なる)

 

スタディサプリTOEIC割引キャンペーンも活用しよう

f:id:nextfrontierym:20181105172450p:plain

スタディサプリTOEIC対策コースではほぼ毎月料金割引キャンペーンが行われています。

とりあえず無料体験ではなく既に使うことを決めている方は、このキャンペーンを必ず利用しましょう!

最大1万円以上割引できることもありますよ!

⇒スタディサプリTOEIC対策コースの最新キャンペーンはこちら

 

※スタディサプリTOEIC関連でわかりやすいサイト見つけました!

合わせてチェックしてみてください!

study-tc.com