時々日本のテレビ番組でも放送されているので、既に知っている人もいると思いますが、なんと台湾のレシートには宝くじが付いています。
是非日本にも導入してほしい台湾のレシート宝くじ制度を今回ご紹介します。
台湾のレシートに宝くじがついている理由
台湾では国が正式に支援してお店で発行されるレシートに宝くじがついています。
理由は、脱税を防ぐためです。
台湾は、日本と以上に個人事業主が多く、個人事業主の場合売上を自己申告し税金を納めるために、ひと昔前は脱税が多かったそうです。
レシートが発行されると自動的に政府に税金が入ります。そこでレシートに宝くじを付け、購入者側からも自発的にお店にレシートを発行求めるようにし、脱税を防ごうという仕組みです。
レシートを集め宝くじにチャレンジしました!
台湾のレシートに宝くじが付いているのは、妻から教えてもらっていたので、2ヶ月間レシートを貯め続け私もレシート宝くじにチャレンジしてみました!
台湾のレシート
こちらが私が実際に台湾のFamily Martで買い物をした時発行されたレシートです。
月の下に記載されている「HK-56992832」が、宝くじでいうところの番号にあたります。
当選金額と当たり確認方法
台湾の宝くじ当選発表は2ヶ月に1回行われます。
当選金額は、日本円で約600円から最も高額だと約3,000万円近くお金を手に入れることができます。
当選の確認方法ですが、スマートフォンのアプリを使い、レシートの下3桁を入力するとそのレシートに記載されている番号が当選してくれるかどうかわかります。
こちらが私が実際に使ったアプリの画面です。
宝くじの結果は?
そして2ヶ月間貯めたレシートの当選結果ですが、
全て外れました。笑
妻曰く基本的にレシート宝くじは当たらないようです。レシートとはいえ日本でもそうですが、宝くじはなかなかあたらないですよね。
初回チャレンジ後何回かチャレンジしましたが、いっこうにあたらずレシートを貯めるのがめんどくさくなり、今では全く確認をしていません。
私の台湾人の友人も同様な理由でレシートを貯めない人がわりといます。
しかしこの制度日本でも導入したら面白そうですよね!
レシート宝くじはあくまで台湾に住んでいる人向け
台湾のレシートは宝くじが付いているので捨てない方が良いと情報発信をしている人が多いですが、この制度は台湾に在中している人向けのサービスです。
台湾旅行で台湾に滞在している間にレシートを貯めたとして、仮に当たったとしても台湾でないとお金を受け取ることができないので、旅行者の人は普段の方法でレシートを扱ってください。